あなたが今感じているサビへの不安を解消致します。

Glossyは新潟県にお住いのお客様に長期間良好な車のコンディションを維持して頂くためのサービスを行っているお店です。

あなたもきっと色々なページを見てせっかくやるなら費用対効果の高いお店で施工したいと思いこのページにたどり着いたのかもしれません。
一概に下回りの防錆と言っても実際には価格も預かり期間も使用材料も対応年数もその後のケアの有無も、ましてや本当に知識や経験を持った人が作業をしているのかや実際の施工内容も様々で価格に見合う施工なのかよく分からない・・・。

もしかしたらあなたもそんな気持ちでご覧になっているのかもしれませんね・・・・・。
忙しい中時間を作り、わざわざこのページにお越しいただいたのかもしれません。さ

っとページを見ていただくだけでも安心して依頼して頂けるかもしれませんが正確な見積もり等分からないこともあるかもしれませんのでAM9時〜PM9時の間でしたら今すぐでもお電話で質問頂いて構いません。又はフォームからでしたら24時間いつでも送信可能です。

ご都合の良い方をご利用下さい。

090-2359-2452

ノックスドール(下回り防錆)施工の流れ

Glossyの下回り防錆塗装(アンダーコート)はノックスドールを使用して施工しています。

①施工前に徹底洗浄

下回りの洗浄では高圧スチームで徹底的に汚れ、泥を掻き出し防錆塗料の持つ本来の性能発揮に重点を置きます。

IMG_0150

洗浄

②乾燥

洗浄後のエアブロー、乾燥は時間のかかる作業ですが大切な作業ですのでしっかりと行います。

③パーツの取り外し

タイヤなど塗装の邪魔になるパーツは丁寧に取り外します。

④マスキング作業

ノックスドールを塗布してはいけない部分を丁寧にマスキングします。
ボディ全体もマスカーで養生します。

ノックスドールは厚い塗膜で剥がれにくいため、高温になる部分やボディに付着しないよう丁寧な作業が求められます。

⑤内部防錆処理

鉄板の継ぎ目などに防錆処理

⑥防錆塗装材の塗布

下回り前面に防錆塗装ノックスドールを均一に吹き付けしっかりと乾燥させます。

IMG_4503

乾燥〜防錆塗料の塗装

サスペンションアームの防錆塗装も基本施工に入っています。
足回りは錆が出やすい部分ですのでこちらも入念に塗装していきます。

IMG_0313

サスペンションアーム塗装オプション

⑦オプション作業

軽度錆除去・マフラー・ドア内部防錆はオプション作業になります。
融雪剤が多く撒かれる地域の方や海や雪山へ頻繁に行かれる方にオススメしております。

⑧乾燥

安定した塗膜品質にするためには乾燥工程は欠かせません。
融雪剤などの侵入を初期から防ぐため十分な塗膜強度になりましたらオーナー様へ納車させていただきます。

アンダーコート、下回り防錆を弊社にお任せ頂く7つののメリット

  1. 価格・・・・・・錆の発生しやすい部分と発生しにくい部分を分ける事で価格に反映
  2. 材料・・・・・・厚膜ゴム質塗料と耐熱防錆塗料で下回り、マフラーを融雪剤から保護
  3. 丁寧・・・・・・板金塗装、カーコーティングの知見を活かした作業。
  4. 代車・・・・・・無料にて代車貸し出し。
  5. チェック・・・・防錆に留まらない車のキレイを維持する為のチェックを実施
  6. アドバイス・・・車のキレイに関する基礎知識とポイントの情報提供
  7. アフターケア・・愛車を長くキレイに乗って頂ける為の継続的フォロー

文章ではいまひとつわかりにくい、予約フォームに入力が面倒な方、お急ぎの方は担当(森) 直通電話090-2359-2452までお気軽にお電話下さい。
夜9時まで対応致します。

お問い合わせはこちら

フォームは上のボタンをクリック下さい。